時短 PR

買い物に行くこと、やめました【やめた家事編】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

 

こんにつあー! いきもの家です。

我が家は時短家電をフル装備し家事を最小化する仕組みをたくさん作ってきました。

そしてついに生きていたら必ず必要と思っていたことをやめました。

それが「買い物」です!

 

もともと宅配サービスを一部利用していたので、そちらをフル活用することにしました。

 

とはいえ、我が家は買い物に関しても時短要素を取り込み、

  • 週1まとめ買い
  • 朝イチにスーパーへ行く
  • 買うものはメモしていく

と徹底していました。

詳しくはこちら↓

徹底的に買い物を時短!〜3つのコツを詳しく紹介〜 こんにつあー! いきもの家です。 時短にこだわっている我が家では、買い物はなるべく時短したい作業No...

時短しているなら十分だよ!って声も聞こえてきそうですが(笑)

私たちはもっと自分たちが自由にできる時間を生み出したかったんです。

そんな感じで買い物がストレスになったので「やめる」ことを選んでみたわけです。

買い物をやめてみてから2ヶ月経ち、予算なども詳細に出てきて、その上でメリット・デメリットが見えてきました。

同じように買い物をやめたいと感じている人の参考になるように詳しく紹介していきたいと思います。

りり
りり
見てマネしてみる価値ありですよ!

 

【まとめ】夫婦で資産形成するためにやめた家事5つ こんにちは、夫婦で資産形成を行なっている、いきものけです。 私たちは共働きで時間が限られているなかで、時短家電や時短ノウハウを活...

 

 

買い物をやめて宅配利用へ【予算・買い忘れは?】

「買い物をやめる」と決めて宅配サービスを利用するにあたり心配だったのことが2つありました。

  • 食費は予算内(45,000円)でおさまるか
  • 買い忘れが多くならないか

この2つは私の中ではかなり重要事項でした。

資産形成したいのに予算が赤字続きだったり、時間を作りたいのに買い忘れで頻回にスーパーに行く必要がでてくるのも困ります。

りり
りり
結果、全く問題ありませんでした。

今のところ予算45,000円以内に収まっています。(ありがたや)

買い忘れも何回かありましたが1点くらいなので、パッとストレスなく買い物を終わらせることができました。笑

買い忘れが少ないのはホットクックで夕食のメニューを固定化しているのが大きいです。

詳しくはこちらをご覧ください↓

ホットクックで夕食の献立を固定化してみた【やめた家事編】  こんにちつあー! フルタイム勤務・子育て中、夫婦で仲良く資産運用に取り組んでいるいきもの家です。   ここであなたに質問です。 仕...

 

特に慣れないうちは買い忘れは仕方ないかと思いますので、これから実践する方は肩の力を入れすぎず挑戦してみてくださいね。

私も何回か買い忘れてお出かけついでにスーパーに寄っています。笑

買い物に行くこと、やめました【メリット4つ】

私たちが買い物に行かなくなって感じたのはこの4つのメリットでした。

  1. 買い物の時間を確保しなくていい
  2. レジに並ぶストレスがない
  3. 重い荷物を運ばなくていい
  4. 感染症対策になる
はーくん
はーくん
想像していたよりメリット多めだな。

詳しく見ていきましょう。

メリット1.買い物の時間を確保しなくていい

買い物にかかる時間は一般的に30分〜1時間くらいだそうです。

我が家は朝一に買い物に行っていたので、休日の朝は平日と同じように早く起きて食事して、身支度して、と時間に追われて過ごしていました。

宅配を利用してからはそのようなことがなくなり、朝はのんびりと過ごせるようになりました。

こた
こた
ひとこと言うなら、最高!幸せすぎます。

 

メリット2.レジに並ぶストレスがない

今まで朝イチに買い物に行って「はやく済ませる」ことは意識していましたが、

避けられないことがレジに並ぶことです。

レジが混むこと自体がストレスなのですが、他にもたくさんストレスがあります。

こんなことありました↓

  • レジのおばさんがカゴに商品を詰めるのに手間どる
  • お会計の際にお財布からポイントカードを出すのに手間取る
  • 後から袋くださいって言う人にレジのお会計を中断される

こういう地味なストレスってあるんですよね。

それから解放され、ああ、無駄なストレスを溜め込んではいけないと感じました。

 

メリット3.重い荷物を運ばなくて良い

週1回まとめ買いをすることは時短・経済的でベストと感じていたのですが、「買い物カゴが重たすぎる」問題がありました。

どこかで買い物カゴを2つ買ったら詰めすぎないで運びやすいとは聞いたけど…

物は増やしたくないなと思って買い物カゴ1つで頑張っていたんですよね。でも重い。

その不満が宅配サービスを利用することで一気に解消されました。運び込むのも玄関から冷蔵庫なので短い距離です。とても楽になりました。

メリット4.感染症対策になる

コロナ禍において重要かと思いますが、人との接触を極力避けたい時は宅配サービスは本当に素晴らしいです。

私たちは医療従事者なのでその点はかなり気になっています。

レジに並んでいる時に、距離が近い方やマスクから鼻が出ている方がいると気になって仕方がありませんでした。

りり
りり
医療関係者ゆえ知識があるので細かいところが気になっていたんですよね。

宅配サービスになってからは、家の前に食材を置いてくれるので人との接触がゼロになりました。

はーくん
はーくん
感染リスクも限りなくゼロに近いな。

 

番外編:買い物に行かないと、お菓子をねだられる心配がない!

買い物をやめたら「子供がお菓子を買って欲しいと駄々をこねる心配がなくていい」というご意見もいただきました。

我が家はまだそんな心配のない年齢ですが、非常に参考になります。

\コメント欄に意見いただきました/

買い物に行くこと、やめました【デメリット2つ】

メリットをたくさんお伝えしてきましたが、ここで私が感じたデメリットについても書いておきますね。

  1. 注文するたびに手数料がかかる
  2. 自分で食材を見て選べない

詳しく紹介していきますね。

デメリット1.注文するたびに手数料がかかる

ネットスーパーや宅配サービスなどをざっと調べたところ、私の住んでいる地域では200〜300円程度の手数料が一度の配送につきかかります。

週1回の買い物をする我が家は月に4〜5回注文することになるので、800円から1,500円程度は手数料を取られます。

こた
こた
ここで質問です。これを聞いて皆さんは高いと感じますか?

私は正直に話しますと最初は「手数料が高いな」と感じました。

そんな方の声も知ってか、ネットスーパーや宅配サービスってちゃんと手数料がお得になる制度を取り入れています。

例えば…

  • コープ:基本220円、子供が小さいうちは無料で宅配
  • イオンスーパー:基本330円、5,000円以上のお買い上げで無料
  • SEIYU:基本330円、一定額以上で送料無料
  • イトーヨーカドー:基本324円、プレママ・子育てママは102円(4年間)

なんてサービスもあります!!

特に子育て世代には優しく便利な制度がたくさんあるみたいです。

※あくまで2021年11月現在私たちの住んでいる地域の話です。利用する時はお住まいの地域の手数料をご確認くださいね。

 

安くなっても手数料はかかるんだよね、と渋っている方!

私が手数料がかかっても得られるメリットを教えます。それがこの2つです。

  • ガソリン代がかからない
  • 買いすぎ防止につながる

車で買い出しに行っている方はガソリン代を考えたら意外と手数料を払った方がお得かも知れません。

家にいながら商品を選ぶことができるので、冷蔵庫に残った食材を確認しながら購入可能です。これは買いすぎ防止に効果的ですよね。

自炊している方は買いすぎて腐らせてしまいもったいないことをした、という経験はたくさんありますよね。私も同じです。

宅配サービスを利用してからは、食材が腐ることなく上手に消費できており、冷蔵庫が空っぽになることもしばしばです。

むーちゃん
むーちゃん
買いすぎを抑えられるだけで十分手数料分元が取れるかも!?
りり
りり
今までは安売りしているからという理由でもの(特にお菓子)を買って在庫を貯めていましたが、現在は買わなくなりキッチンもスッキリしましたよ!

 

デメリット2.自分で食材を見て選べない

「食材は自分の目で見て触って良いものを選びたい」と思っている方は多いと思います。

特に長年スーパーに通っていた主婦の方は感じるかもしれません。

はーくん
はーくん
これに関しては残念ながら解決方法はないです。

ですが、宅配サービスを利用している私から伝えたいことがあります!

それは「品質の悪い商品が送られてくることはないので安心して!」ということです。

私もどちらかというと自分で選びたいタイプでしたが、十分満足しています。

100点は取れなくても手間がない分、80点でいいとハードルを緩めることも大事です。

こた
こた
コープ以外はまだ使ったことがないので検証の価値はあると思います。色々なサービスを試したらまたご報告させていただきますね!

買い物に行くこと、やめました【やめた家事編】

この記事では買い物に行くのをやめた話を紹介しました。

まず買い物をやめる上で気になる「予算」「買い忘れ」について我が家ではどうだったのかをまとめました。

りり
りり
予算である45,000円以内に無事に収まっています。買い忘れに関しては、はじめた頃は何回かありましたが今はほぼゼロまで減っています。買い忘れがあっても少量なので負担にならない程度の買い物です。

そして買い物をやめるメリット4つ・デメリット2つについて紹介しました。

メリットは以下の4つ!!

  1. 買い物の時間を確保しなくていい
  2. レジに並ぶストレスがない
  3. 重い荷物を運ばなくていい
  4. 感染症対策になる

デメリットは以下の2つ!

  1. 注文するたびに手数料がかかる
  2. 自分で食材を見て選べない

使ってみた感想としては「とてもおすすめ」なのでぜひまだ利用していない方は、一度でもいいので試してみてください!

関東圏の方はこちらから↓


近畿地方の方はこちらから↓


それ以外にお住まいの方は生協公式CO-OPから確認してくださいね。

一緒に宅配サービスを利用して自分の時間を作っていきましょう。

以上、いきもの家でした♪

 

資産形成につながることを中心にこのブログでは発信しています。

特に私たちは時間を生み出すことを率先して考え行動していますよ。

ホットクックで夕食の献立を固定化してみた【やめた家事編】  こんにちつあー! フルタイム勤務・子育て中、夫婦で仲良く資産運用に取り組んでいるいきもの家です。   ここであなたに質問です。 仕...
【時短家事】洗濯物はたたままない〜準備から実践まで〜 こんにつあー! いきもの家です。 時短家事を極める上で私たちが悩みに悩んで ようやく最近形にな...

参考にしてみてくださいね!

 

【夫婦で資産形成する5つのステップ】を発信中!

  STEPごとに内容を確認したい方はこちらから確認してみてくださいね↓