時短 PR

【育休から復職】気になるリアルなタイムスケジュールは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

 

こんにつあー!

いきもの家です。

これから復職する方は「本当に生活が成り立つのだろうか」「働きながら育児って大変そう」という不安がありますよね。

わかります、私たち夫婦も不安を抱えながら復職しました。

そんな不安を抱えている皆さんの不安を少しでも解消できるように、復職して約2週間経ったいきもの家のスケジュールを公開します。

そして事前に準備しておいてよかったことを合わせて紹介していきたいと思います。

知っていれば不安も軽減できるはずです!

 

まずは私たちの基本情報を軽く抑えておいておきます。

 

いきもの家の基本情報

夫婦はフルタイム勤務
  • 夫:8:30〜17:30、残業多め
  • 妻:8:30〜17:00、残業ほぼなし
保育園は7:00〜18:00まで(申込すれば19時まで延長保育可能)

 

【育休から復職】リアルなタイムスケジュール

朝のスケジュール:妻の自由時間を多めに確保

実際の3人のタイムスケジュールは表のような感じです。

時間 夫(こた) 妻(りり) 娘(あーちゃん)
4:30 起床、洗顔
5:00 起床
5:30 家事(食洗機から皿を出す、水筒準備)
6:00 お弁当準備
6:20 朝食 朝食 起床、朝食
7:00 保育園の準備
7:10 出勤 家事 夫と保育園へ
8:00 出勤

 

  1. 夫婦で朝活している
  2. 妻の時間を確保するために夫の家事負担は朝は多めにする
  3. 夫が娘を保育園に連れていく

 

①夫婦で朝活している

朝は基本早起きするようにしています!妻は4時台、夫は5時台に起きます。

睡眠クロノタイプ診断をすると自分がどの時間帯に活動するのが向いているのかわかり、1日の計画を立てやすいですよ。

 

②妻の時間を確保するために夫に家事の負担をしてもらう

妻は朝起きたら、基本は何もせず身支度を終えるとPCに向かいます。

食洗機からの食器を出す作業と、職場に持っていく水筒の準備、朝のスープを作る作業は夫に任せています。

こた
こた
スープは前日に野菜を切って準備されているので、セットするだけで簡単です。眠くても家事をしている間に目が覚めるのでこれも良い時間ですよ。

その後はお互い娘が起きるまで自由に過ごしています。

りり
りり
私たちが早起きすぎるのか、たまに娘もつられて5時台に起きちゃいますけどね。

③夫が娘を保育園に連れていく

少し早めに夫が家を出るので娘を保育園に送ってもらいます。

ちなみに保育園の準備は、前日に可能なもの(おむつ、手拭き、ビニール袋の準備)は済ませておき、当日準備する必要があるもの(前日に乾かした服、食事スタイ、連絡帳)は朝行く前にやります。

夫と娘が行った後は、妻が家事に集中する時間です。

ルンバが稼働するための環境を作る(床のものを片付ける)、夕食の準備(ホットクック予約もしくは食材だけ切っておく)、ゴミを捨てる、水回りの掃除…などなど一気に仕事を片付けます。

夜のスケジュール:妻メインで家事、娘のお風呂は夫にお任せ

時間 夫(こた) 妻(りり) 娘(あーちゃん)
17:00 退勤
17:30 保育園お迎え 妻と帰宅
18:00
18:30 夕食 夕食
19:00 退勤
19:30 入浴 入浴
20:00 夕食 入浴
20:30 就寝
21:00 朝食準備
21:30 就寝
22:00
22:30
23:00 就寝
  1. 保育園のお迎えは妻が行く
  2. 娘のお風呂は夫が帰宅後に一緒に入る
  3. 寝るタイミングはみんなバラバラ

①保育園のお迎えは妻が行く

妻はほぼ残業がない職場なのでお迎え担当です。

保育士さんがいると怒られてしまうのであまり大きな声では言えませんが、徒歩圏内に職場・自宅・保育園があるため、一度帰宅します

朝に回した食洗機の食器を片付け、予約機能を使えない日はホットクックのスイッチを入れるなどして約10分−15分滞在し、迎えにいきます。

それだけでも後々ゆとりがあります。

②娘のお風呂は夫が帰宅後に一緒に入る

妻と娘が夕食を済ませる頃になると、ちょうど夫が帰宅する時間になるので帰宅後に入浴してもらい娘も一緒にお風呂です。

娘がお風呂に入っている時間も妻にとって貴重な時間になりますので、溜まっている家事を片付けます。娘と寝落ちしそうな日はここで翌日の朝ごはん(野菜スープ)の準備をしておきます。

③寝るタイミングはみんなバラバラ

娘はしっかり昼寝をしていても8時台には眠くなっていることがほとんどです。そのため、妻の入浴が終わって授乳した後に布団へ直行します。

りり
りり
授乳中に寝てしまうことが7割、寝なくて一緒に布団に入ることが3割くらいですね。

割と寝付きが良い方なので(ありがたい)、娘が寝た後は夫婦で自由に活動しています。

妻は大体21時をすぎるとエネルギーが切れるので早めに就寝です。

夫は調子に合わせて就寝起床時間を調整している形になります。

 

以上がいきもの家の1日のスケジュールです!

このスケジュールを2週間続けていますが、ようやく慣れてきた感じがします。

【育休から復職】事前に準備しておいてよかったこと2つ

スケジュール通りに物事を進めるためには、事前準備も大切です。

私たちがやったことは主に2つのことです!

  1. 時短家電の導入
  2. 家事・育児分担を夫婦で話し合い決めておく

詳しく紹介していきますね。

1.時短家電の導入

共働きの皆さん!毎日仕事・育児・家事をしていると時間って本当に足りないですよね。

でも、時短家電を導入することで時間は生まれますよ!

私も家電に支えられて仕事・育児・家事+副業ができています。

 

ちなみにいきもの家では食洗機、全自動洗濯乾燥機、ルンバ、ホットクックが大活躍です。

実際の使用頻度はこちら↓

  • 食洗機:朝・夕の2回稼働
  • 全自動洗濯乾燥機:入浴後に洗濯→干す、朝方に乾燥機を予約
  • ルンバ:16時に稼働(何かトラブルがあっても17時過ぎに妻が回収できるためこの時間)
  • ホットクックは:朝・夕2回稼働

特に食事に関しては考えなくて良い状態(2週間分のメニューをホットクックで固定化)にできたので非常に楽です。

ホットクックで夕食の献立を固定化してみた【やめた家事編】  こんにちつあー! フルタイム勤務・子育て中、夫婦で仲良く資産運用に取り組んでいるいきもの家です。   ここであなたに質問です。 仕...

気になる方は、我が家が家事効率化に目覚めたきっかけもご覧ください。

アイキャッチ2
我が家が家事効率化に目覚めたきっかけ 家族がいつまでも笑顔で幸せでいるためにやっていこう こんにつあー! 忙しくても体調ばっちり...

 

2.家事・育児分担を夫婦で話し合い決めておく

出産して家事・育児の負担割合を見直す必要が出てきたので、夫婦でどれくらい家事・育児を負担しているか負担の割合を詳細に出してみたことがあります。

結果、妻7:夫3という割合でした。

りり
りり
生後半年くらいに、このまま復職して家事と育児を私が負担すると思った時、とても辛かったんです。そのため夫に分担表を見せて主に家事の協力をお願いしました。

夫の朝の家事の負担割合を多めにする(食洗機関連、布団を畳むなど)ことで、お互い程よい家事負担と感じるようになったため、現在継続中です。

こた
こた
夫婦によって得意不得意などあると思うので、家事の分担内容は相談して決めれると良いですね。私は娘の着替えなどは苦手なので、手伝いはしますが基本的にお任せしています。

最後に一応分担は決めているのですが、その時の体調や忙しさによってお互い声を掛け合っています。

りり
りり
お互い忙しいからこそ、思いやりの気持ちを忘れないようにしたいですね。

 

まとめ

この記事では【育休から復職】リアルなタイムスケジュールについて紹介しました。

朝のスペジュールのポイント
  1. 夫婦で朝活している
  2. 妻の時間を確保するために夫の家事負担は朝は多めにする
  3. 夫が娘を保育園に連れていく
夜のスケジュールのポイント
  1. 保育園のお迎えは妻が行く
  2. 娘のお風呂は夫が帰宅後に一緒に入る
  3. 寝るタイミングはみんなバラバラ

それ以外にも、「事前に準備しておいてよかったこと」として時短家電を利用する、夫婦で家事・育児の負担割合を話し合う、ことをしていました。

うまく時間をうみ出すためにお互い協力し合える関係を作っていくのがとても大事ですね!

少しでも復職前の参考になると嬉しいです。

 

以上いきもの家でした♪

 

【夫婦で資産形成する5つのステップ】を発信中!

  STEPごとに内容を確認したい方はこちらから確認してみてくださいね↓