時短 PR

おすすめ♪ドラム式日立洗濯乾燥機で洗濯が楽になった

アイキャッチ3
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

 

こんにつあー!

色々と学びながら、日々自分たちにとってのベストを探しているいきもの家です

今回は日立洗濯乾燥機についてのレビューをまとめていきたいと思います

 

 

洗濯機、迷ってますという方是非見ていってください!

 

 

買ったタイミング

ずばり洗濯乾燥機を真剣に買おうと悩んで実際に買ったのは子どもが生まれてからです!

それまでも何度かそろそろ買いたいなと話しながら、当時の縦型洗濯機は壊れてもいなかったしまだ使えるしな…贅沢だな…と思っていました

産後が想像よりも辛かった

産後の身体って想像していたよりも辛いです

体力がかなり落ちていて、睡眠時間まで短い、そんな状態で合間に家事をするってすごいことなんですね

しかも赤ちゃん👶はちょこちょこ吐き戻すし、排泄物での汚れも多いし、洗濯物は想像よりも沢山増えてきますし、干すにも細々していて時間がかかります

正直、「洗濯物が増えても赤ちゃんなんだし、量も少ないだろうし手間ではないだろう」という自分の考えが甘かったですね

当初は里帰りしていたので、実母に家事をしてもらい随分助けられましたが、産後2ヶ月で自宅に帰った時の大変さを考えるとやはり乾燥機能がついている洗濯機は魅力的だった、という事です

夫がリサーチしてくれる

普段、妻の方が家電について調べるタイプなんですが、洗濯乾燥機に関しては夫が戦陣を切って調べてくれました

知り合いに家電量販店勤務の方がいるため、何度か店舗に脚を運んでいましたね

私はそこまで考えず夫がお勧めする日立の洗濯乾燥機の話を聞いていた記憶があります

そのときの私は金額が高くて購入にやや後ろ向きでした

コロナ給付金

2020年春から夏頃に1人10万円を給付されましたね

これが我が家の洗濯乾燥機の導入の決定打になりました

現金をそのまま持っているだけじゃもったいないと考えていましたし、夫婦で20万あると購入のハードルが大きく下がりました

入金されたタイミングが7月でしたのでその時期に買いました(本当は8月になった方が洗濯機の値段は少し下がるらしいですが、そんなこと言ってられませんでした)

【レビュー】日立洗濯乾燥機 BD-NX120EE7

我が家が購入したのはこちら洗濯が12キロ、乾燥が6キロ可能なタイプです

洗濯機全体

2020年12月16日時点で新しいモデルが出ていてそちらは7キロまで乾燥できるんですね!容量が増えていてすごいです

使い心地

何点かに分けて使い心地の感想を書きますね

基本的にドラム式洗濯乾燥機は買って正解だ、というスタンスです

洗濯するまでの道のり

  1. 洗濯物をいれる
  2. 電源を入れる
  3. コースを選ぶ
  4. スタートを押す

基本的に洗濯までこの4ステップです

洗剤は自動投入になっているので洗剤の量を測る必要はありません

それだけでかなり時短になりますし、ストレスがなくなりました

洗い心地/乾燥した感じ

洗濯で汚れが落ちない、落ちにくいと感じることは無いです

1番感動したのは、乾燥した後のタオルのふっくら感です!ガサガサのタオルが生き返るとはこういうことなんだな、身を持って実感しました

日立の洗濯乾燥機は、乾燥を高温で行っているのでかなりドラム内は熱くなっており、最初はビビりながら洗濯物を出していましたが今はそんなことはありません

風アイロン機能はあるのですが、使っていません(我が家は普段ワイシャツは着ないため)

お手入れ

そこまで手間に感じませんが、ざっくり書くと

  1. 洗濯後や乾燥後にふたを開ける
  2. パッキン付近の水分や汚れを拭き取る
  3. 乾燥後にフィルター掃除
乾燥フィルター1 乾燥フィルター2
  1. 2−3日に1回→糸くずフィルターの掃除
  2. 洗剤が少なくなってきたら→補充(いきもの家の場合、毎日洗濯していますがおしゃれ着洗いとたまに週1洗濯の時使用で柔軟剤は月1−2回、洗剤は月1回程度詰め替え必要)
洗濯機 糸くずフィルター1   洗剤自動投入2
  1. 槽洗浄→3−4ヶ月に1回(自動おそうじ機能で普段の洗濯時にキレイにしてくれているので頻度が少なく済む)

実際にどう使っているか

  • 洗濯乾燥コース(洗濯から乾燥まで全てを行ってくれるコース)は使用していない
  • 基本的に1日1回夜にまとめて洗濯し一部を干す
  • 乾燥できるものはそのまま洗濯機に入れておく
  • 朝方にタイマーセット、家を出る前には乾燥できている

※これ以外におしゃれ着洗いを週1程度実施

という流れです

洗濯コースの標準の脱水時間をわざわざ9分にセットしていました(洗濯物が乾燥されないことが多く、しっかり脱水するため)

しかし、そんなことせずAIお洗濯機能を使うのが本当は良いです!

学習させてみたら、いちいちボタンを押してセットする手間がなくなるかも、と考え1ヶ月ほど前から実践しました

6つの質問に答えると、徐々にではありますが好みの洗濯加減に仕上げてくれます

  

我が家はこれを10−15回繰り返し、不思議なことに脱水時間が短くても理想的な脱水が出来るようになりました

以前9分かけていた脱水時間をAIお洗濯だと5分という時間で行っています

しかもAIお洗濯はスマホ画面(アプリ:洗濯コンシェルジュ)で設定可能

洗剤の量を少なめ・多めに入れるとか、柔軟剤を入れる・入れないとか、自動お洗濯などの設定も簡単に行えちゃいます

  
とっても便利だね!使わないともったいない!
我が家は洗濯モードのみでAIを使ってみたんだけど、洗濯乾燥モードにもAIお洗濯があるからそっちも上手く活用したいな

まだまだ研究の余地がありそうなAIお洗濯機能にうきうきします♪

 

いきもの家がおすすめする日立のドラム式洗濯乾燥機の機能は

  • AIお洗濯で自分好みに仕上げられる
  • 洗剤の自動投入(洗剤の容量は1000mlと多め←地味におすすめ度高い☆)
  • 自動おそうじ機能を使用することによって槽洗浄の頻度を少なくできる(3−4ヶ月)

 

他の洗濯乾燥機を使用したことが無いので、お手入れと乾燥機能にどれほど差があるのか触れるのは控えますが、大きく変わらないのではないかと思っています

結構サイズが大きいため、購入を検討している方は搬入できるかを確認してから買うようにして下さい!

 

【夫婦で資産形成する5つのステップ】を発信中!

  STEPごとに内容を確認したい方はこちらから確認してみてくださいね↓