家族がいつまでも笑顔で幸せでいるためにやっていこう
こんにつあー!
今月は何度も家計見直しを行っているいきもの家です
大まかな出費は前回お話した通りなのですが、やはりつみたてNISAをふたり分何とか満額で投資したいね(ボーナスから補填しても良いから)、という結論に至りまして、再度バランスを見直しました。
前回の家計見直し
前回の家計見直しでは大幅に固定費を見直して、変動費などの予算を細かく詰めていきました
詳細はこちら
https://ikimonohouchu.com/start_kakeiminaoshi/
この時点では予算を決めただけで実践していなかったため、今回1ヶ月実践してみて改善点がみえてきたと思います
また、ボーナスをどのように使っていくか投資に関して曖昧な点が多かったためその点に関してもまとめていきます
まずは以下に前回からの変更点を赤字で示していきます
固定費
- 家賃:68,000円
- 保険(収入保障型):5,156円
- 通信費:5,000円(楽天モバイルに切り替えたためネットのみ)
- 光熱費:20,000円 ※寒い地域に住んでいるため暖房必須で冬は30,000円
- 車の保険(年払い)/車検代の積立:20,000円 ※2台持ちです
- 奨学金返済(りり):15,000円
- 教育費:52,000円(夫の英語:12,000円、娘保育園:40,000円)
- お小遣い:夫10,000円、妻5,000円(外食はお互いのお小遣いからやりくり)
収入保険は最近契約しました!
6,000円とザックリした計算しかしていませんでしたが審査を通り上手くいけば夫婦で5,156円になります。
教育費という項目を新しく作りました。
夫が英語の個人レッスンを受けているので、以前は1万円をお小遣いから出してもらい2,000円を家計から補っていました。
これからはその分をお小遣いから減らして教育費として計上します。
そして4月からは娘の保育園料がかかるので早めに予算に組み込んでいます。(おそらく保育料の計算はあっているはず…)
お小遣いはコロナ禍であまり使わないので夫:30000円→10,000円/妻:15,000円→5,000円に減額し、投資に回すことにしました。
コロナが落ち着いた頃にまたバランスを考えていく予定です。
変動費
- 食費:42,000円(外食は含まない)
- 日用品:20,000円
- 医療費:15,000円
- ガソリン:10,000円
- 美容・服:10,000円
変化はありません。
投資
- 夫:iDeCo 5,667円/月
- 夫:つみたてNISA 33,333円/月
- 妻:つみたてNISA 33,333円/月
- 娘:ジュニアNISA 66,666円/月(基本的にはボーナスで準備)
今までは、夫のiDeCoに20,000円/月投資していましたが、つみたてNISAの投資枠を最大限に活かす方向にシフトしたくて、結果5,667円に減額しました。
なぜ微妙な金額なのかというと、手数料のため&つみたてNISAと合わせて切りのいい数字にしたかったためです。
こうすると、夫のiDeCoとつみたてNISAを合わせると39,000円/月になります。
妻のつみたてNISAは今まで20,000円でしたが、これも33,333円へ増額予定です。
そして証券口座の状況に関してまとめておくと、
- 夫はNISA口座を持っているのですが現在NISA→つみたてNISAへ区分変更中
- 娘のNISA口座は現在審査中
- 妻のつみたてNISA口座は現在イオン銀行で開設しているのですが、楽天に移行予定
→2021年にイオン銀行の口座で投資をしてしまったので今年は移行できないため実質来年から楽天になります。
我が家の基本的な方針としては毎月インデックス投資で積み立てていく予定です。
と言いたいところですが、夫婦2人ともが積立NISAを満額にするのか、それとも積立NISAを1人分にして、その分を米国ETF株投資に回した方が良いのか…まだぶれております。笑
価値観マップの更新を少しずつしていき、人生の目標を考えながら、今後のポートフォリオを組み立てていきたいと思います。
現状の家計見直しのみだと、投資に回せる家計のお金ではこれが限界と感じていますので、お互い貯める力と稼ぐ力を身につけるために家計見直しと自己投資を頑張っていきたいと思います。
また、個人のお金(お小遣い)で高配当株を買って、遊びながら学べたらいいねとも話しています。
まとめ
月の予算は以下の通りです。
固定費158,500円 + 変動費149,000円 + 投資72,333円 = 計369,833円(冬は379,833円)
現在の貯金・投資額
- 現金貯金(生活防衛資金):160万
- つみたてNISA:440,000円
- iDeCo:260,000円
ここは前回から変化なしです。
最後に
家計見直しに関しては家計簿アプリ(マネーフォワードミー)と無印のパスポートケースを使って管理するようになりました
お金がどれだけあるのか、どこに使ったのかを可視化すると安心感がとてもあります。
とてもおすすめです
いきもの家、地道に貯める力をつけていきます!
STEPごとに内容を確認したい方はこちらから確認してみてくださいね↓