時短 PR

我が家が家事効率化に目覚めたきっかけ

アイキャッチ2
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

 

 

家族がいつまでも笑顔で幸せでいるためにやっていこう

 

 

こんにつあー!

忙しくても体調ばっちりのいきもの家です♪

2020年は妻りりが出産して育児休暇を取得し一時的に収入は減少していますが、共働きの我が家では家電は投資対象とみなし、お金をかけて良しとしています

その考えはいつからなのか、どのような順番で時短家電を導入していったのか少しさかのぼってみたいと思います

はじめは食洗機購入

私たち夫婦は家事の中でも皿洗いが好きではありませんでした

実は我が家は水圧が弱くお皿を洗うのに時間がかかっていました

特に夫こたにとってかなりストレスだったらしく、1人ではお皿を洗ってくれませんでした

大体一緒に洗うか、妻りりが洗うかの2択でした

当たり前に手洗いしていたし、自分でやらなければいけないというイメージがあり、この時点で家電に頼るという頭はありませんでした

専業主婦時代の経験

2018年春に妻りりは一度仕事をやめ、専業主婦になりました

今までバリバリ働いてたのにパタンとやることが無くなり、暇を持て余しました

そこで今まで時間がなくてできなかった家の整理を始めたのです

 

100均で色々なものを揃えて、おしゃれなお家の真似をしていきました

そしてそれも落ち着いてきた頃、時短レシピや作り置きなどにハマり色々試しました

それまでは主婦力0だった自分がパワーアップする感覚があってとても楽しかったです

食器洗いだけは苦行だった

そんな状態になっても苦痛だったのが皿洗いだったんです

夫にやってもらえばいいのにと思われるかもしれませんが、当時の私は日中やることもない主婦の身分で皿洗いを頼むのもなぁとずっと思っていました

時間も余裕もあるのに、食器洗いだけはどうしてもやりたくなかったんですね

食洗機購入のきっかけ

そんな中、パートで新しい職場に勤務し始めました

そして3ヶ月後、幸運にも正社員として雇っていただけることになり、そこで思い切って決めたわけです

「食洗機を就職祝いに買おう」

夫こたも大賛成してくれてさっそく購入しました

賃貸なので、Panasonicの後付けできるファミリー向けレギュラータイプを買いました

我が家のは2019年製ですが、上記は2020年9月発売のものですね

当時は設置費含めて11万弱だった記憶があります

※台所の蛇口から水を引けるように簡単な取り付け工事が必要。自分でやればお金かからないけど、不安な人はお願いしたほうがいいですよ!

あまり綺麗じゃないけど、写真載せるとこんな感じです

対面キッチン、思いっきり潰してスペース確保しました

 

ちなみに色々補足しますと

そのまま置くと前面の設置脚がどこにもつかない状態になるため専用のステンレス置き台と高さ調整脚を購入しました

高さ調整脚は80㎝の高さから使えたんだけど、我が家はトータルの高さが70㎝ちょいしかなくて、このままおけないためカウンターと食洗機の間板を挟んで調整するという荒技に至りました

ちゃんと電気屋さんに聴いたけど、問題なさそうでしたよ

設置して2年近く経ちますが、今も問題なく経過してます

色々購入から設置まで時間はかかりましたが、晴れてストレスから解放されました

お皿の置き方になれないうちは時間がかかってるような錯覚がありましたが、慣れたらもう楽でしかありません

食器洗わなきゃという義務感と夫がやってくれないというガッカリ感から解放されましたね

こういう小さいストレスが積み重なると夫婦関係がギクシャクしやすいのかなと思うくらい優しくなれました

この経験から家電ってすごいんだなとひしひし感じたわけです

その後も状況に応じて増えていく便利家電

その後も意識したわけではないのですが、徐々にいきもの家は便利家電が充実していくことになります

極力家事負担を減らせるものを導入していきます

ルンバ 2019年

セールで安かったので興味本位で3万円の安いやつを購入してみました

我が家はそんなに広くないので大まかな掃除はいい感じです

あとは気になるところをスティック掃除機でチャチャっとすればOK

あーちゃんが生まれてからは外出頻度が少なくなったことと、昼寝どきにはうるさくて使えないため、クイックルワイパー兼用で外出時に使ってます

 


全自動洗濯乾燥機(日立) 2020.7

これはあーちゃんが生まれてから買ったものです

産後しばらくは実家にいたのですが、赤ちゃんって洗濯物の量が多い!

吐き戻しやオムツ替えの時の汚れ、少ししたらヨダレが出るのでスタイとか、ちょこちょこ替えていると溜まっていきます

しかも、赤ちゃんサイズで全部小さいので干すのも大変です

産後の体は想像していたよりもダメージが大きかった事もあり、自宅に帰るタイミングで買いました

ついでに自分たちの下着類(パンツ、靴下)とタオルも乾燥にかけれるようになったのでさらに干す手間がなくなりました

ガサガサだったタオルも乾燥にかけるとふんわりして最高です

アイキャッチ3
おすすめ♪ドラム式日立洗濯乾燥機で洗濯が楽になった こんにつあー! 色々と学びながら、日々自分たちにとってのベストを探しているいきもの家です 今回は日立洗濯乾燥...

ホットクック 2021.1

先月購入したばかりのホットクックは毎日2-3回は使っているので、もう元は取れたんじゃないかと思うレベルです

きっかけはまぁまぁ好きな料理が苦痛に感じ始めたこと

育児しながら料理すると火加減見るの忘れて焦がしたとかいう事態が耐えませんでした

あとは大人のご飯+離乳食を作る大変さもあり、料理も自動化してしまえと思ったんです

ホットクック導入の経緯に関しては、詳しくはこちらに書いてるので興味のある方はどうぞ

 

アイキャッチ2
ホットクックを購入!毎日使った感想! 家族がいつまでも笑顔で幸せでいるためにやっていこう こんにちは! 毎日コツコツ派のいきもの家です...

 

と、ここ2-3年でだいぶ家電が充実してきました

生活の変化に合わせて徐々に購入している感じですね

次に狙っているのは冷蔵庫

冷蔵庫は家電の中でも値段も高く購入に迷いますよね

実はもう買う時期も物も決めてます!!

  • 時期は2021年11月から2021年1月
  • メーカーは三菱

こたが一人暮らしの時から使っている冷蔵庫も10年選手になってきたので、替え時ということがひとつ、もうひとつはもっと食材が入るようにしたいなと感じ始めたからです

電気屋さんに行くとこの手の話を沢山されると思うんですが、10年前の冷蔵庫と今の冷蔵庫だと電気代は年間6,000円近く違うらしいですよ

衝撃な数字ですよね

また、三菱は時短を意識した冷蔵庫になっており、食材をまとめ買いしても痛みにくい”氷点下ストッカー”や食材をかちかちにしない程度に凍らす”切れちゃう瞬冷凍”という機能があり、週末にまとめ買いをする家にはとても大助かり

週末の買い物をした後に、週の後半に使う予定の食材が痛むから下処理しなければいけない、という手間がなくなることに期待しています

それに加えホットクックとの相性もかなり良いのではないか勝手に思っています

早く冷蔵庫を買う予定の年末にならないかな。笑

さいごに

少し長くなりましたが、時短家電は1回取り入れてみると購入するかどうかハードルがかなり低くなります

買っても使わなかったらどうしようとか、使いこなせないかもという不安ってありますよね

最初は私もそうでしたし、金額に躊躇もしました

でも日々必ず発生する家事だからこそ、自分が負担に感じる事は家電に任せてみてはどうでしょうか?

嫌な顔してイライラしているより、家の雰囲気が良くなりますし、何より気持ちがとっても楽になります

いきもの家のおすすめは断然、食洗機なので購入を考えている方はぜひ前向きに検討してほしいなと思います

 

【夫婦で資産形成する5つのステップ】を発信中!

  STEPごとに内容を確認したい方はこちらから確認してみてくださいね↓