こんにつあー!
夫婦で資産形成を行なっている、いきもの家です。
私たちは共働きで時間が限られている中で時短家電や時短ノウハウを活かしながら、資産形成(投資・副業)の時間を確保して生活しています。
私たちが資産形成を始めるにあたり、はじめに着手したことは「家計見直し」でした。
そして年間100万円以上見直しに成功しました。
家計見直しで年間100万円以上見直して変わったこと。毎月の収支が安定して黒字になり、さらに家計管理が最適化されているので、お金の不安が激減しました!そして不必要な浪費もしなくなりました。生活水準を下げずに満足感のある「倹約」は人生を変える力があると思うのです😁✨
— いきもの家@夫婦で資産形成 (@ikimonoke) October 14, 2021
みなさんもお気づきでしょうが、資産形成において「家計管理」は必須事項です。
そう言い切れるくらい家計管理は私たちのお金に対する考え方を変えてくれました。
そんな私たちの家計簿を公開していきます!
こちらの記事では2021年10月(9/24〜10/24)の家計簿を振り返っていきます。
今月の貯蓄率は37%でした。
ではまず私たちの基本情報を簡単に押さえてから、家計簿の細かい数字を見ていきたいと思います。
基本情報
いきもの家 | |
---|---|
年齢 | 30代 |
家族構成 | 夫:こた、妻:りり、娘:あーちゃん(1歳) |
職業 | 夫婦でリハビリ専門職(フルタイム勤務) |
生活情報 | 2LDK賃貸、車1台所有 |
2021年10月(9.24〜10.24)の家計簿:収入・支出・貯蓄率は?
10月の家計簿を公開していきます。
収入 | 特記事項 | |
給与 | 473,689円 | |
副業収入 | 10,000円 | |
雑収入 | 61,673円 | 児童手当・利息など |
総収入 | 545,362円 |
支出 | 予算 | |
固定費 | ||
住居費 | 67,000円 | 67,000円 |
水道・光熱費 | 26,581円 | 25,000円(冬35,000円) |
通信費 | 5,330円 | 5,400円 |
各種保険 | 8,124円 | 8,124円 |
おこづかい | 15,000円 | 15,000円 |
その他年払いコスト | 5,326円 | 予算なし |
奨学金など | 17,000円 | 17,000円 |
ふるさと納税 | 5,000円 | 不定期・予算なし |
変動費 | ||
食費 | 44,919円 | 45,000円 |
日用品 | 44,821円 | 30,000円 |
ガソリン・交通費 | 6,142円 | 6,000円 |
衣服・美容 | 24,433円 | 10,000円 |
医療費 | 8,410円 | 8,000円 |
教育費 | 43,370円 | 52,000円 |
交際費 | 3,030円 | 予算なし |
趣味・娯楽 | 0円 | 予算なし |
総支出 | 343,111円 | |
収支 | 202,251円 | |
貯蓄率 | 37% |
内訳を見ていきましょう!
収入 合計 545,362円
給与 473,689円
妻の手当が出たので、いつもより少し多めの支給です。
副業収入 10,000円
引き続き副業を行なっています。基本的にはリベ大ワークスを活用していますよ。
雑収入 61,673円
内訳は以下のとおりです↓
- 児童手当:60,000円
- 利息:788円
- カード払い返金:875円
今月は児童手当の支給がありました。
利息は楽天銀行の預金についています!
カードで支払すぎた金額が変換されています。
【支出】固定費 合計 170,361円
私たちは家計管理をするためにマネーフォワードミーという家計簿アプリを使用しています。
普段は固定費を住居費という項目にまとめています(その方が円グラフがカラフルにならず美しく見やすいです)。
こちらの動画を参考に家計簿を作成しています。
住居費 67,000円(予算:67,000円)
先月、「家賃を抑えたい」という気持ちから急に引っ越したい気持ちが沸いてきました。
悩んだ末に引っ越しはせず、家賃交渉を実施しました。
そして!なんと…!
1,000円の値引きに成功しました!!
なんと、ダメ元で行った家賃交渉が成功🌷✨
周りの物件に少し空きが出ており、かつ横がちょうど空室になりました。
このタイミングで相場を把握し、管理会社に相談してみたところ、1000円安くしていただけました💡やはり、行動することが大事ですね♪
固定費見直しは資産形成につながります☺️✨— いきもの家@夫婦で資産形成 (@ikimonoke) October 4, 2021
配当金で換算すると元本〇〇円なので「たったの1,000円」と思ってはいけません。
水道・光熱費 26,581円(予算:25,000円)
- 水道:10,903円
- 電気:15,678円
オール電化住宅、寒い地域に住んでいるため冬は電気代が高めです。
そのため予算は以下の通り。
- 夏:25,000円
- 冬:35,000円
今月から夜や朝は暖房を使うようになってきました。
来月の料金は蓄熱暖房が稼働した分が加算されてくるため、予算が冬の35,000円に切り替わる予定です。
通信費 5,330円(予算:5,400円)
以下内訳です↓
- au光:4,930円
- iCloudストレージプラン:400円
- スマートフォン:0円(無料にならない通話があってもポイント払い可)
2021年2月:UQモバイルからRakuten UN-LIMIT VIに乗り換え済み
楽天モバイルが気になっている方はぜひこちらをみてください!
私たちが楽天モバイルに切り替えた時の話です↓
楽天モバイルには満足です。通信量0円サービスが来年2月に終了するので、スマホ料金をこのまま安く維持できるような対策をとっていく予定です!
各種保険 5,974円(予算:8,124円)
我が家は収入保障保険と医療保険に入っています。
収入保障保険 5,156円
- 夫:2,150円
- 妻:3,006円
医療保険 2,968円
- 夫:1,474円
- 妻:1,494円
- 収入保障保険は、子どもが大きくなるまで(小学生まで?)加入する
- 医療保険は見直して最低限の保障にする
共働きの私たちはどちらかが働けなくなっても収入は途絶えることはないので、
生命保険はなくてもいいかなと考えていました。
しかし話し合いの結果、万が一のために収入保障保険には入っておこうと決めました。
医療保険は不要という考えがありますが、我が家は以前から加入していた掛け捨ての医療保険の保障を最低限になるよう見直して継続しています。
その時に悩んだことをこちらの記事にまとめています↓
おこづかい 15,000円
- 夫:10,000円
- 妻:5,000円
- 昼食代は含んでいません(夫はナッツ、妻はお弁当)
- 外食は自分たちのおこづかいの範囲内で楽しむようにしています
その他年払いコスト 5,326円(予算なし)
- マネーフォワード:500円
- リベラルアーツ大学:1,696円(途中から会員グレードを上げたため)
- YouTube会員費:680円(学割)
- アマゾンプライム会費:2,450円(学割)
夫が大学院生なので学生の特権である「学割」を活用中です!
サブスク関連、Amazon、JAF、仕事関連(所属学会・協会への支払い)が中心
奨学金など 17,000円
- 冠婚葬祭の積立:2024年12月まで
- 妻りりの奨学金:2029年9月まで
冠婚葬祭の積立は、私たちが結婚する時に母が積み立てていたお金を使わせてもらったので、それを返す意味で続けています。
奨学金は無利子なので焦らず返還していく予定です。
ふるさと納税 5,000円(不定期)
今月は和歌山県湯浅町の有田みかんを頼んでいます。
娘もみかん大好きですし、私も寒くなると急に風邪をひかないようにビタミン取らなくちゃ!と食べたくなる果物です。
今月届く予定なので来月写真載せますね。
そういえば先月ふるさと納税した豚肉が10月中旬に届きました!
宮崎県都城市の豚肉たちはスーパーの豚肉より甘みを感じて美味しいです。
量もたっぷり(3.6kg)なので冷蔵庫にギリギリ収まった感じです。
【支出】変動費 172,750円
食費 44,919円(予算:45,000円)
スーパーに買い物に行くのをやめて宅配サービスを利用するようになりました!
詳細はこちらから↓
結論として宅配サービス使用で全く支障ありません。
割高な感じになるのかなと思っていましたが今のところ予算内に収まっているので様子をみていきます。
日用品 44,821円(予算:30,000円)
予算オーバーですね。笑
今月アマゾンの定期便以外で購入したものはこちら↓
- 手拭き(まとめ買い)
- 体重計
- 娘の上履き
- シャワーフック
- ブラジャー用ネット
ガソリン・交通費 5,142円(予算:6,000円)
楽天ポイントがあまり入らなかったため、一部現金払いしています。
あとは、娘を小児科に連れていくのにタクシーを利用した時の料金も含まれています。
衣服・美容 24,433円(予算:10,000円)
内訳は以下のとおりです↓
- 服:4,814円
- 美容室:1,560円
- 下着:18,059円
今月は下着を追加購入したのでお値段高めでした。
服に関しては妻のズボンと娘の冬用のつなぎを購入しています。
医療費 8,410円(予算:8,000円)
今月は耳鼻科の定期受診のみでした。
教育費 40,995円(予算:52,000円)
以下、内訳です。
- 保育料:24,000円
- 書籍代:4,995円
- 英語代(夫):12,000円
保育料の支払いが一時的に少し安くなっています。(育休期間に収入がなかった関係です)
今月は書籍を3冊購入しています。
妻の副業関連2冊・夫の研究関連1冊です。
英語のレッスンを今月から再開しています。
交際費 3,030円(予算なし)
夫の実家に帰省した時に義母の誕生日が近かったのでケーキを買って帰りました。
家族の誕生日や父の日・母の日などのイベント事ではプレゼントは忘れずに渡していますよ。
雑費 0円
特記事項なし。
ここから先は余剰資金をどのように活用しているのかをまとめておきます。
※ジュニアNISAはボーナス払いとするため、ここには含まれていませんのでご承知おきください。
自動車積立 20,000円
自動車税・点検・車検に備えて毎月積み立てています。
そのため、車関連の出費は月々はガソリン代のみです。
一気に大きな出費をする辛さを減らすために始めましたが、
今後も継続予定です
1台になったから、この予算で年間のコストはまかなえそうだね
貯蓄(娘・家電)15,000円
娘の貯蓄 10,000円
扶養代が入るのでその分を娘の口座によけています。
ちなみにジュニアNISA分はボーナスで用意する予定です。
家電貯金 5,000円
ギリギリ10月に冷蔵庫購入しました。三菱の455Lの大きめの冷蔵庫です!
19万円でしたので家電貯金の約9万円とへそくり10万円から出しています。
また0から貯蓄していきますね。今度は電子レンジを購入したいなと漠然とですが考えています。
つみたてNISA 66,666円/月
夫婦それぞれのつみたて枠の上限まで投資するようにしています。
夫は2021年4月から開始しました。
投資可能枠をMAXで使いたいため、今年は46,000円/月で行っていきます。
- 2019年4月から20,000円/月(ひふみ:8,000円・ifree8:12,000円)で実施、2021年2月に買い付けを終了
- 4月からS&P500に連動する商品を購入しています(33,000円/月)
ちなみに複利を考えるとそのまま運用した方が良さそうなのでイオン銀行の投資信託は売らず、そのまま寝かせておく予定です。
iDeCo 20,000円/月
2020年3月から20,000円/月で行っています。
家計見直し【まとめ】10月の貯蓄率:37%
10月の収支は202,251円で貯蓄率は37%でした。
平均的にみるとやや貯蓄率が多めでした。
今月は近場のコロナ禍でも気軽に泊まれるヴィラに宿泊しましたが、その分は特別費として計上しています。
この間宿泊したヴィラは一泊で夫婦合わせて約3万円(食事込み)でしたが本当に大満足でした!
実際の写真です↓
今回の宿泊で改めてお金の使い方を考えさせられました。
実はこんなにいい宿に自分達でお金を払って泊まるのは初でした。(今まで夫婦でのお出かけは観光メインだったためホテルは安いところと決めていました)
ここのヴィラは夕食も運んでくれるし、朝食も食材が用意されていて自分で調理できるようになっているし、コーヒーやハーブティーもたくさん用意されていてくつろげるし、もう至れりつくせりです。
人生を豊かにするために日々の倹約を行うこと・資産運用の実施・稼ぐ力を伸ばす必要性を強く感じました。
もっと頑張っていきます!
家計管理始めないといけないけどなかなか始められない方!
今日からぜひ家計見直しとして家計簿をつけることから始めましょう!
↓ズボラな人でもつけられるおすすめの家計簿はマネーフォワードミーです。詳細ぜひみてね。
楽しみを見つけながら一緒に家計管理、頑張っていきましょうね。
以上、いきもの家でした♪
こんな記事も書いています。
資産形成のために時間を生み出すコツです。ぜひみてね!
STEPごとに内容を確認したい方はこちらから確認してみてくださいね↓