時短 PR

洗濯機周りの収納は「したい収納」+「動線」で考える!

アイキャッチ3
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

 

こんにつあー!

今年度もいよいよ終わりが近づいてきましたね

春は環境の変化が多い時期ですが、我が家も同様で保育園・職場復帰・大学院とそれぞれ変化があります

体調を崩さないようにしていきたいですね

 

さて、今回は洗濯機周りの収納についてです

 

 

 

はじめに:自分や家族にベストな収納を考える

洗濯機周りの収納が紹介されていても「これが一番良い」「あそこの家ではこうやってたから良いんだ」というのは、個人的には間違いかなと感じています

お金の価値観と同様、自分や家族にあった収納を考えていくのが大前提だと思います

りり
りり
色んな人のアイデアを取り入れてベストな収納を目指したいね

そのため我が家の場合は、夫の意見も大事にしています

私がベストだと感じていても、夫にとって使いにくい・不自由な部分は必ずでてきます

そんな時に「これってもっとこうならないの?」という素朴な疑問を投げかけてくれるんですよね

そして、何度も議論を重ねた結果、我が家の場合は動線時短が非常に重要視された収納になりました

洗濯機周りにあるものを把握する

おそらく賃貸・持ち家に限らず、多くのご家庭では洗濯機周辺には洗面所やお風呂があるのでは無いでしょうか?

そして全体的にスペースも限られているのではないでしょうか?

 

実際にいきもの家でもそのような状況です

わりと限られたスペースにあれもこれも収納は難しいとは思いますが、出来る限りスペースを活用した収納を実現したいですよね

その点で私は洗濯機の上や横のスペースを使う収納をオススメします

 

我が家での「こんな収納にしたい」は導線を重視したもの

まず、我が家がこんな収納になるといいなと感じた例を具体的に挙げてみます

こんな収納にしたい

お風呂上がりにタオルが取りやすいか

下着がすぐにはける位置に収納されているか

洗面所で洗顔後にタオルが取りやすいか

洗濯物を干すハンガーが近くに配置されているか

 

本当に効率重視といいますか、余計な手間をかけたくないといいますか、そんな感じが随所ににじみ出ていますね…

そして上記の「こんな収納にしたい」は現実的には動線を考えて収納していくのが鉄則だと思います

動線(どうせん)とは、建物の中を人が自然に動く時に通ると思われる経路を線であらわしたもの。

引用元:Wikipedia

建物の中を自然に動くと一言で言われても分かりにくいですよね…

具体的に示すと「タオルを使いたいから手に取る」、「髪を乾かしたいからドライヤーを手に取る」という動作になります

つまり「タオルを使いたい場面で自然にタオルが取れるように配置する」ということを考えて収納していく必要があるのです

 

では我が家では実際にどのような感じになっているのか紹介していきます

いきもの家:洗濯機周りの収納を公開

収納を紹介する前にまずはこの図を見てください

いきもの家の洗面スペースがどうなっているかざっくり描きました

それを踏まえて下へどうぞ!

ベースはスチールラック使用

いきもの家が愛用しているものはこれ

これらのパーツを組み立てて設置するとこんな感じになります

 

とても使い勝手が良いですしサビやほこりにも強く出来ています

 

こた
こた
購入してから2年経つけど、まだまだキレイだし長く使えそうだよね

 

ホームエレクターはアレンジ無限大!キッチンや洗濯機上収納にも! こんにつあー! 皆さんの家では収納するためにどんなものを使っていますか? カラーボックス、ステンレスラック、...

 

メインの収納

ソフトボックスには夫婦それぞれの下着類(靴下・パンツなど)が入っています

バスタオルがわりのビッグフェイスタオルは基本4枚しか置いていません

お風呂を出て目の前にあるタオルで身体を拭き、下着を着用するところまでスムーズに行くような配置になりました

 

両サイドの収納

メインの収納が良い金額になりますので、サイドの収納はなるべくコスパよく仕上げることを意識しました

向かって右側(洗面所側)にはフェイスタオル、ドライヤー、プリン状石鹸やコンタクトレンズを収納

 

こた
こた
洗面所に立ってすぐ左にこれらのものがあるので、1歩も動かずに取れます
りり
りり
ちなみにプリン状石鹸は汚れが落ちやすいから、娘が汚した服を洗うために常備しているよ

 

左側(トイレ側)には、ハンガー、娘のガウンを収納しています

なぜ洗濯機の周りにハンガーがあるのかと言いますと、我が家は浴室に洗濯物を干すからです

気になった方がいればこちらも読んでみてください

 

アイキャッチ3
洗濯物をどこに干すのが楽か 家族がいつまでも笑顔で幸せでいるためにやっていこう こんにちつあー! 賃貸(2LDK)で過ご...

 

 

100均でアレンジ必要な物

洗濯機の両サイドはこのようなものを使っています

  • ワイヤーカゴ(DAISOで300円)
  • ワイヤーネット44×29.5cm 2つ
  • ワイヤーラック
  • ワイヤーフックシングル 2つ(おそらく2個入りで売っていた)
  • ドライヤーホルダー
  • 結束バンド

全部揃えても、総額で900円と1000円以内で収まります!格安ですね!

基本的に結束バンドで6カ所程度固定しているだけです

 

りり
りり
設置も簡単だし、取り外しも簡単だね!

そしておまけですが、洗濯機右横の微妙なスペースも紹介しておきます

こちらに設置されているものも100均で揃えた物ですね

  • つり下げワイヤーバスケット:私が手を拭く時専用のタオルを収納
  • S字フック(ロング):洗濯物を入れるかご
  • ランドリーバッグ:600円商品、一時洗濯物置き場として設置

ここでも総額800円です

こた
こた
100円均一で使えるものは積極的に取り入れていきたいね

 

まとめ

考える1

今回はまず洗濯機周りの収納を考える上で大事な考え方を2点まとめました

  1. 洗濯周りの収納は、家族にとってベストな収納を目指しましょう
  2. 動線(例:タオルを取りたい時に自然に取れる)を考えて収納をみていきましょう

 

さらに上記を踏まえ、いきもの家での収納を紹介しました

  • 基本はステンレスラックを使用
  • 100均でサイドや隙間に収納スペースを増やしていく

 

我が家での例になりますが、考え方も踏まえ参考にしていただけると嬉しいです

以上いきもの家でした♪

 

 

【夫婦で資産形成する5つのステップ】を発信中!

  STEPごとに内容を確認したい方はこちらから確認してみてくださいね↓