時短 PR

子どもの収納スペースどうしている?

アイキャッチ4
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

 

こんにつあー!

着々と4月の保育園入園に向けて準備を進めているいきもの家です

皆さんはどのように服やおもちゃ、オムツなど保管するスペースを作っているでしょうか?

0歳児と過ごしていると物が増えていきますし、そもそも消耗品が多いためストックも多くなりがちになりますよね

そこで今までの我が家のベビー収納を振り返りながら、新たに作った保育園スペースについて紹介していきたいと思います

 

誕生〜生後6ヶ月:カラーボックスメインの収納

初めはカラーボックスでの洋服収納にしていました

夫があまり組み立てたくないと話していたら、たまたま組み立てて売っていたものがあったのでそちらを購入

今はクローゼットの中にカラーボックス自体が収納されています

  • トップス:突っ張り棒を使い、ハンガー収納
  • ボトムス:大きめボックスに畳まず収納
  • 靴下、抱っこ紐カバー:上の段に収納
  • 抱っこ紐:1段空いているスペースに置いておく
  • 予備の服:下の段のボックスへ収納

ちなみに使う頻度が多めのスタイや肌着はオムツなどと一緒にリビングに置いたカートの中に収納していましたよ

 

生後6ヶ月から:保育園をスペース用にパインラックを購入

保育園の事を考えるのは出来れば近くなってからの方が望ましかったのですが、11月にそうこう言ってられない事情が出来ました

おむつの保管場所になっていたベビーベッドを返却する時期になってしまったんです

6ヶ月の時点でもうずり這いで移動していたから、安全も考えると早めの対処が必要だったよね
オムツを荒らされるストレスもあるしね。笑

初めはオムツの保管場所として利用

そのためオムツを保管するスペースが無くなったタイミングでパインラックを買いました

パインラック、3段のものを購入

上段にオムツを置いてその他のスペースにおもちゃを置いてその場をしのいでいました

先月に棚を追加!4段にアレンジ

2月に入り、保育園で説明を受けて必要な物がはっきりしたタイミングで、追加の棚を購入しました

娘の手の届かない上の段を増やすように設置してみましたよ!

そして3月には、楽天スーパーセールがあったので

無印良品「ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・長方形・ハーフ・小 約幅18.5×奥行26×高さ16cm」を3つ購入して入れてみました!

パインラックの内寸が横58.5センチ、奥行き30センチなのでいい感じにサイズ感ぴったりです

月齢が上がるに連れて、ワゴンの中身をすべて出せるようになってきたので、いつも散らかされるスタイと肌着を収納してみました

それだけでも気持ちスッキリです

ワゴンの空いたスペースにはまとめ買いしたおしりふきが大量に収納されたけどね。笑

それ以外にもこだわり

準備をしていて次なる問題が発生しました

保育園用バッグの収納です

床には置きたくないし、棚にも置けない…

保育園用のトートバッグ置き場

悩んだ結果、この写真のように保育園スペースのすぐ横に置けるようにしました

 

ありのままを載せるスタイルなので、少々汚いのは許して下さい。笑

  • かもいフック
  • 回転する大きめのS字フック(商品名:たためるアルミフック)

を購入して設置!(DAISO)

妻は身長が小さいため、かもいフックに直接引っ掛けることは出来ましたが毎回だと苦痛なためS字フックを買ってみました

 

結論は「すごくいい」です

 

かもいフックって和室がある家に使うものだと思い込んでいた自分がとても恥ずかしい…

かもいフックを2つ使って突っ張り棒を通せば物干しスペースが出来ちゃうし

棚の出っ張りにもこうやってつけれるんですよ

ちなみにこれは保育園で使用する予定のビニール袋です

ニトリのパインラックの横に綺麗に設置できました(かもいフックすごい…)

我が家みたいに部屋のドアがスライドの家は色んなところに使える可能性が高いかもしれませんね

そしてS字フックの大きいやつ!正式名称は「たためるアルミフック」

これは回転するし、フック自体が大きめになっているため普通のS字フックよりかけやすいです

見た目がおしゃれですしどこのお家にもなじみそうですよ

オムツは袋の真ん中を切ってそのまま収納

Twitterで有名になったことなので、知っている人は多いと思うんですが、オムツ袋の真ん中を切って保存すると取り出しやすいし、保存もしやすくて便利です

もう切れているのしか家に無かったので切れている状態の写真で失礼します

いきもの家ではカートにいちいち移し替えていたのですが、この棚をリビングに設置してからは直接袋から取るようになりました

ちょっとしたことに思う人もいるかもしれないですが、すごく楽になりましたよ

今後、保育園に行くにあたりオムツの名前付けがあるので一度中身を取り出す必要が出てくると思うのですがそれでもこの方法がいいのか検証してみたいなと考えています!

なんでもやってみないと分からないからね!

でもそのままだと見た目があまり良くないので無印のボックスを追加するか悩みつつ、このご時世、あまり家に人が来ないため悩み中です

 

まとめ

誕生から生後6ヶ月:カラーボックス(服)とカート収納(良く使うもの)でベビー用品を収納

※オムツなどの消耗品はベビーベッドの下に置いていた

生後6ヶ月から:パインラックを購入し、オムツや増えてきたおもちゃを収納

生後8ヶ月から:棚を追加して保育園のものを収納できるように無印良品ソフトボックスを使用

それ以外のこだわり

  1. 保育園用のトートバッグ置き場はかもいフック+たためるアルミフックを活用(100均)
  2. オムツの袋は真ん中から切ってそのまま収納する

 

部屋の状態などにもよりますが、取り入れられるアイデアもあると思うので気になった方はさっそく実践してみてくださいね!

以上いきもの家でした♪

【夫婦で資産形成する5つのステップ】を発信中!

  STEPごとに内容を確認したい方はこちらから確認してみてくださいね↓