家計見直し PR

【家計見直し】2021年7月貯蓄率(63%)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

 

こんにつあー!

いきもの家です。

 

今月は夫のボーナスが支給されました。

ではまず基本情報を軽く押さえてから、家計簿の細かい数字を見ていきたいと思います。

 

 

 

基本情報

いきもの家
年齢 30代
家族構成 夫:こた、妻:りり、娘:あーちゃん(1歳)
職業 夫婦でリハビリ専門職(フルタイム勤務)
生活情報 2LDK賃貸、車1台所有

 

2021年7月(6.25〜7.21)の家計簿:収入・支出・貯蓄率は?

7月の家計簿を公開していきます。

収入 特記事項
給与 429,051円
賞与 386,280円 夫の分が支給されました
雑収入 70円
総収入 815,401円

 

 

 

支出 予算
固定費
住居費 68,000円 68,000円
水道・光熱費 13,741円 25,000円(冬35,000円)
通信費 5,329円 5,400円
各種保険 5,974円 8,124円
おこづかい 15,000円 15,000円
その他年払いコスト 1,500円 予算なし
奨学金など 17,000円 17,000円
変動費
食費 43,049円 45,000円
日用品 31,777円 30,000円
ガソリン・交通費 4,198円 6,000円
衣服・美容 9,970円 10,000円
医療費 6,700円 8,000円
教育費 40,000円 52,000円
交際費 10,758円 5,000円
雑費 1,190円 予算なし
総支出 294,186円
収支 521,215円
貯蓄率 63%

 

 

収入 合計 815,401円

 

給与 429,051円

妻の分も全額支給されるようになり夫婦で40万円を超えるようになりました。

りり
りり
とてもありがたいです。ますます資産形成に尽力できますね。

賞与 386,280円

無事に夫のボーナスが全額支給されました。

 

りり
りり
コロナ禍で全額支給されたことは本当にありがたいですね。

 

雑収入 70円

クレジットカードの返金がありました。

 

 

スポンサーリンク



 

【支出】固定費 合計 146,544円

いきもの家では、マネーフォワードミーという家計簿アプリを使用しています。

普段は固定費を住居費という項目にまとめております(その方が円グラフがカラフルにならず美しく見やすいです)。

こちらを参考にしています。

 

住居費 68,000円(予算:68,000円)

今月は予算通りです。

特記事項はありません。

水道・光熱費 13,741円(予算:25,000円)

  • 水道:なし
  • 電気:13,741円

 

オール電化住宅、寒い地域に住んでいるため冬は電気代が高め

予算は夏:25,000円、冬:35,000円にしています

 

りり
りり
夏になって料金が抑えられるようになりました!といっても電化製品に頼る生活をしているためこれ以上電気代を抑えるのは無理な印象がありますね…。
こた
こた
そして、今年は暑いのでガンガン冷房を使っています。来月の電気代が気になるところですね。

 

通信費 5,329円(予算:5,400円)

au光:4,929円

iCloudストレージプラン:400円

スマートフォン:0円(無料にならない通話があってもポイント払い可)

2021年2月:UQモバイルからRakuten UN-LIMIT VIに乗り換え済み

楽天に乗り換えたときの記事はこちら↓

格安SIMにしてみた!〜UQ・楽天モバイルを比較〜 こんにつあー! いきもの家です。 格安SIMにしたいけど使い心地が気になるという方は多いのではないでしょう...

 

こた
こた
楽天に乗り換えてから大きな支障はないので、しばらく続けていく予定です。

 

各種保険 5,974円(予算:8,124円)

我が家は収入保障保険医療保険に入っています。

  • 収入保障保険は、子どもが大きくなるまで加入する
  • 医療保険は見直して最低限の保障にする

医療保険不要という考えもありますが、我が家はもともと加入していた掛け捨ての医療保険の保障を最低限になるよう見直して継続することにしました。

収入保障保険 5,156円

夫:2,150円

妻:3,006円

医療保険 2,968円

夫:1,474円

妻:1,494円

 

【医療保険】解約ではなく減額して継続した3つの理由 こんにつあー! いきもの家です。 「お金をた貯めて投資をしたい」と考えているみなさんが考えたいことの...

 

おこづかい 15,000円

夫:10,000円、妻:5,000円

  • 昼食代は含んでいません(夫はナッツ、妻はお弁当)
  • 外食は自分たちのおこづかいの範囲内で楽しむようにしています

 

その他年払いコスト 1,500円(予算なし)

  • マネーフォワード:500円
  • リベラルアーツ大学:1,000円

 

Amazon、JAF、仕事関連(所属学会・協会への支払い)

 

奨学金など 17,000円

冠婚葬祭の積立:2024年12月まで

妻りりの奨学金:2029年9月まで

 

ふるさと納税 不定期

今月は行っていません。

 

スポンサーリンク



 

【支出】変動費 147,642円

 

食費 43,049円(予算:45,000円)

我が家では毎月週末に買い物をしています。それと週に1回宅配サービスも利用して納豆や肉・魚、じゃがいも・たまねぎなどを注文しています。

 

ちなみにお米は夫の実家から頂いています。

 

日用品 31,777円(予算:30,000円)

子どものもの、消耗品などすべて含めています。

今月はあまりに暑くて扇風機を購入しました。

 

りり
りり
”2LDKで使っていなかった部屋を今年は使っているので、そちらに扇風機を設置しました。

 

 

ガソリン・交通費 4,198円(予算:6,000円)

今月は夫の実家に規制した際に義妹が運転してくれたのでガソリン代を払った分と、ポイントが足りずに現金払いになってしまった分の金額になります。

 

今後も基本的にガソリン代の支払いは楽天ポイントで行っていきます。

 

こた
こた
お金がかからないって本当にすごい!我が家は楽天経済圏といえるレベルで使ってはいませんが、ガソリン代だけでもとてもありがたみを感じますね。

 

ガソリン代として定期的にポイントを使用していれば、期間限定ポイントを無駄にすることもないので、おすすめの用途です。

 

衣服・美容 9,970円(予算:10,000円)

  • 衣服:娘・妻の肌着を購入
  • 美容室:6,600円

 

保育園で肌着+おむつで頻繁に水遊びをするので、着替えを追加で購入しました。

無印良品のベビー肌着の素材がとても柔らかくて着心地も良さそうなので娘にはそちらを愛用しています。

 

医療費 6,700円(予算:8,000円)

特記事項はありません。

 

教育費 40,000円(予算:52,000円)

  • 保育料:40,000円

 

夫の英語は大学院が忙しくなったため、しばらくお休みしています。

そのためしばらくは保育料のみの支払いになりそうです。

 

交際費 10,758円(予算:5,000円)

友達の出産祝いや義妹の誕生日祝い、友達の家に遊びに行ったときのお菓子代などが含まれます。

一応予算は決めていましたが、毎回オーバーすること・気持ちよく人と交流したいことを考えると、予算を廃止したいと考えるようになりました。

りり
りり
お祝い事などは予算に縛られず気持ちよくしたいですからね。わたしたちには予算は必要ないのかもしれません。

 

 

雑費 1,190円

夫の実家に帰省した際に妻が財布を落とし、警察から着払いで送っていただきました。

落とし物には注意しないとですね!

 

6月の貯蓄率:63%

6月の収支は521,215円貯蓄率は63%でした。

 

こた
こた
数ヶ月続けると感覚的に使いすぎたときがわかるようになりますね。ボーナスに頼りすぎず健全な家計簿になり貯蓄率が過去最高になりました。とても嬉しいです。

 

 

ここから先は余剰資金をどのように活用しているのかをまとめておきます。

※ジュニアNISAはボーナス払いとするため、ここには含まれていませんのでご承知おきください。

自動車積立 20,000円

自動車税・点検・車検に備えて毎月積み立てています。

そのため、車関連の出費は月々はガソリン代のみです。

りり
りり
一気に大きな出費(以前は2台所有)をする辛さを緩和するために始めましたが、今後も継続予定です
こた
こた
1台になったから、この予算で年間のコストはまかなえそうだね

 

貯蓄(娘・家電)15,000円

娘の貯蓄 10,000円

扶養代が入るのでその分を娘の口座によけています。

ちなみにジュニアNISA分はボーナスで用意する予定です。

 

家電貯金 5,000円

まずは年末の冷蔵庫購入に向けて、ですね!

もともと2,000円/月で溜めていたので現在84,000円貯まっています。

 

つみたてNISA 66,666円/月

夫婦それぞれのつみたて枠の上限まで投資するようにしています。

夫は2021年4月から開始しました。

投資可能枠をMAXで使いたいため、今年は46,000円/月で行っていきます。

 

妻の分は現在イオン銀行ですが来年から楽天銀行へ変更する予定
  • 2019年4月から20,000円/月(ひふみ:8,000円・ifree8:12,000円)で実施、2021年2月に買い付けを終了
  • 4月からS&P500に連動する商品を購入しています(33,000円/月)

ちなみに複利を考えるとそのまま運用した方が良さそうなのでイオン銀行の投資信託は売らず、そのまま寝かせておく予定です。

 

iDeCo 20,000円/月

2020年3月から20,000円/月で行っています。

 

今月を振り返って

今月は収入が多め(夫のボーナス)で貯蓄率も63%と高めです。

ボーナスに関しては娘のジュニアNISA用に現金を確保しつつ、米国ETF購入のタイミングが来るのを待ち現金保有していきたい考えです。

 

来月はお盆ですね!我が家は積極的には出かけないつもりですが、家族と集まれる機会があればみんなで美味しいものを食べて過ごせる月にしたいと考えています。

 

楽しみを見つけながら一緒に家計管理、頑張っていきましょう。

 

以上、いきもの家でした♪

【夫婦で資産形成する5つのステップ】を発信中!

  STEPごとに内容を確認したい方はこちらから確認してみてくださいね↓